・
2021年9月 14-16日 光化学討論会において、最新の研究成果を発表しました。
・
2021年9月 15-17日 触媒討論会において、最新の研究成果を発表しました。
・
2021年9月 14-18日 粘土科学討論会において、最新の研究成果を発表しました。
・
2021年9月
15-17日 第72回コロイドおよび界面化学討論会において、最新の研究成果を発表しました。
・
2021年9月 高木 教授が、大
阪市立大学ー東京都立大学合同講演会(東西公立大学の研究センターが挑む脱炭素社会構築を目指した
研究最前線)に
おいて、招待講演を行います。発表タイトルは「ナノ平滑場における分子の新奇な振る舞い」です。
・2021 年9月 最近の研究成果が、 Chem. Lett.に 掲載されます。
"Estimation of adsorption
distribution of di-cationic porphyrin on anionic
nanosheet surface using self-fluorescence quenching
as a probe"
Yutaka Ohsaki, Ryohei Shibatani, Tetsuya
Shimada, Tamao Ishida, Shinsuke Takagi
Chem. Lett. 2021, in press.
・2021 年8月 最近の研究成果が、 Langmuirに 掲載されます。
"“In-water” Dehydration
reaction of Aromatic Diol on Inorganic Surface"
Kyosuke Arakawa, Tetsuya Shimada, Tamao Ishida,
Shinsuke Takagi
Langmuir, 2021, 37, 11978–11985.
・2021 年8月 最近の研究成果が、 ACS Omega 誌に 掲載されます。
"Effects of Surface
Charge Density of Clay Minerals on Surface-fixation
Induced Emission (S-FIE) of Acridinium Derivatives"
Yoshida, Yuma; Shimada, Tetsuya; Ishida, Tamao;
Takagi, Shinsuke
ACS Omega, 2021, in press
・2021 年7月 最近の研 究成果が、Inorganica Chimica Acta誌に 掲載されます。
"Acid-base equilibria of
axial ligand and peripheral pyridyl group with
stepwise formation of nine species of aluminum (III)
tera (4-pyridyl) porphyrin"
Siby Mathew, AbinSebastian, Fazalurahman Kuttassery,
Shinsuke Takagi, Hiroshi Tachibana, Haruo Inoue
Inorganica Chimica Acta, 2021, 526, 120529.
・2021 年7月 最近の研究成果が、Clay Science 誌に 掲載されます。
"UNIQUE NON
SELF-LUMINESCENCE QUENCHING BEHAVIOR OF CATIONIC
Pt(IV)PORPHYRIN ON CLAY SURFACE"
KYOSUKE ARAKAWA, KANPEI SUZUKI, RYOSUKE NAKAZATO,
YUGO HIRADE, TETSUYA SHIMADA, TAMAO ISHIDA, TATSUTO
YUI and SHINSUKE TAKAGI
Clay Science, in press.
・2021 年4月 最近の研究成果が、Colloids and
Surfaces A 誌に 掲載されます。
Colloids and Surfaces A:
Physicochemical and Engineering Aspects, 2021, 624,
126747
"Adsorption and absorption behavior of cationic
porphyrin on titania and clay nanosheets"
Yugo Hirade, Tamao Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke
Takagi
・2020 年3月 特別研究発
表会にて、嶋田凌大君が、MIP賞を受賞しました! おめでとうございます!
・2021 年3月 研
究室OBの石田洋平先生(北海道大学・助教)が、日本化学会第70回進歩賞(物理化学系分野)を受賞しました! おめで
とうございます!
・2020 年12月 最 近の研究成果が、Bulletin of the
Chemical Society of Japan誌に 掲載されます。
"Dye-sensitized Hydrogen Production by
Porphyrin/Rh-doped-Titania-Nanosheet Complex"
Ryota Onishi, Keito Sano, Tetsuya Shimada, Tamao
Ishida, Shinsuke Takagi
Bulletin of the Chemical Society of Japan, 2021, 94,
937-942.
doi:10.1246/bcsj.20200100doi:10.1246/bcsj.20200348
・
2020年11月 中
山晶皓君(高木研究室、M1)が、第10回CSJ化学フェスタ2020において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。発表タイト
ルは「置換ハ イドロキシアパタイト担持金ナノ粒子触媒によるアルケンの異性化反応
ー強い金属ー担体相互作用(SMSI)と置換イオン効果ー」です。
・
2020年11月 第
39回固体・表面光化学討論会●2020年11月13日(金)~14日(土)に参加しました。
・
2020年9月 最近 の研究成果が、Res. Chem. Intermed.誌 に掲載されます。Title: "Effect
of Li ions Doping into p-type Semiconductor NiO as a
Hole Injection/Transfer Medium in the CO2 Reduction
Sensitized/Catalyzed by Zn-porphyrin/Re-complex upon
Visible Light Irradiation"
Authors: Ryosuke Nakazato, Yoki Kou, Daisuke
Yamamoto, Tetsuya Shimada, Tamao Ishida, Shinsuke
Takagi, Hirokazu Munakata, Kiyoshi Kanamura, Hiroshi
Tachibana, and Haruo Inoue
Res.
Chem. Intermed., 2021, 47, 269-285.
・
2020年9月 荒川 京介君(D1)が、第
71回コロイドおよび界面化学討論会において、オンライン学生講演賞を受賞しました。おめでとうご
ざいます!
受賞タイトルは、「F-25:粘土ナノシート表面がアルデヒドージオール平衡に及ぼす影響」です。
・
2020年9月 最近 の研究成果が、Tetrahedron
Letters誌に掲載されます。Title: "Adsorption Orientation
Control of Di-cationic Porphyrin on
Titania-nanosheet"
Authors: Shota Tominaga, Keito Sano, Yugo Hirade,
Tetsuya Shimada, Tamao Ishida, Shinsuke Takagi
Tetrahedron
Letters, 2020, 61, 152494. https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2020.152494
・
2020年9月 最近 の研究成果が、アメリ カ化学会 ACS Applied Material and
Interface 誌に掲載されます。Title: "Optically Transparent
Colloidal Dispersion of TiO2 Nanoparticles Storable
for longer than One year Prepared by Sol/Gel
Progressive Hydrolysis/Condensation"
Authors: Sano, Keito; Kuttassery, Fazalurahman;
Shimada, Tetsuya; Ishida, Tamao; Takagi, Shinsuke;
Ohtani, Bunsho; Yamakata, Akira; Honma, Tetsuo;
Tachibana, Hiroshi; Inoue, Haruo
ACS
Applied Material and Interface, 2020, 12, 44743-44753.
DOI: 10.1021/acsami.0c12951
・
2020年9月 荒川 京介君(D1)が、日本粘土学会学術振興賞を受賞しました。おめでとうございます!
受賞タイトルは、「粘土表面がアルデヒド-ジオール平衡へ及ぼす影響」です。
・2020年9月 2020web
光化学討論会に参加、また、一部運営をしました。
・
2020年7月 Dyes
and Photoactive Molecules in Microporous Systems、
2020 Springer Natureが発刊されました。
Tuning emission properties by dye encapsulation into
layered silicates を執筆しています。
・
2020年6月 最近 の研究成果が、英国王立化学会 Journal of Photochemistry
& Photobiology, A: Chemistry, 誌に掲載されます。
Title: "Two-electron oxidation of water to form
hydrogen peroxide initiated by one-electron
oxidation of Tin (IV)-porphyrins"
Author(s): Yutaka Ohsaki; Arun Thomas; Fazalurahman
Kuttassery; Siby Mathew; Sebastian Nybin Remello;
Tetsuya Shimada; Tamao Ishida; Shinsuke Takagi;
Hiroshi Tachibana; Haruo Inoue
Journal of Photochemistry & Photobiology, A:
Chemistry, 2020, 401, 112732.
DOI: 10.1016/j.jphotochem.2020.112732
・
2020年6月 最近 の研究成果が、英国王立化学会 Physical Chemistry
Chemical Physics 誌に掲載されます。
Title: "Anisotropic energy transfer in the
clay-porphyrin layered system with
environment-responsiveness"
Author(s): Haruka Nishina, Shota Hoshino, Yuta
Ohtani, Tamao Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke
Takagi
Physical Chemistry Chemical Physics, 2020, 22,
14261-14267.
DOI: 10.1039/D0CP02263B
・高木、荒川、平出が、The 4th Asian
Clay Conference (ACC-2020) June 8 - 9, 2020
Fully-online Conference, Thailandに参加します。
・2020 年5月 最 近の研 究成果が、RSC Advances 誌に 掲載されます。
Title: "Adsorption Behavior of Mono-cationic
Acridinium Derivatives on Clay Surface"
Authors: Yuma Yoshida, Tetsuya Shimada, Tamao
Ishida, Shinsuke Takagi
RSC Advances, 2020, 10, 21360 - 21368.
・2020 年5月 最 近の研 究成果が、Langmuir 誌に 掲載されます。
Title: "Unique enzyme activity of peroxidase on the
clay-nanosheet"
Authors: Arai, Tatsumi; Tabuchi, Masahiro; Sato,
Yurina; Ishida, Tamao; Shimada, Tetsuya; Takagi,
Shinsuke
Langmuir 2020, 36, 29, 8384–8388.
https://doi.org/10.1021/acs.langmuir.0c00607
・2020 年5月 最 近の研 究成果が、Bulletin of the
Chemical Society of Japan誌に 掲載されます。(本研究成果は、島根大学 藤村卓也先生との共同研究によるものです)
"Adsorption behavior of mono-cationic pyridinium
salts on the clay surface"
Tomoaki Takigawa, Yuma Yoshida, Takuya Fujimura,
Tamao Ishida, Tetsuya Shimada, and Shinsuke Takagi
doi:10.1246/bcsj.20200100
・2020 年2月 最 近の研 究成果が、Clays and Clay
Minerals誌(Springer) に掲載されました。(本 研究成果は、島根大学 藤村卓也先 生、笹井亮先生との 共同研究によるものです)
"Photoreduction of Methylviologen in Saponite Clay:
Effect of Methylviologen Adsorption Density on the
Reaction Efficiency"
Takuya Fujimura, Tetsuya Shimada, Ryo Sasai &
Shinsuke Takagi
https://doi.org/10.1007/s42860-019-00047-8
・
2020年3月 修 士論文発表会にて、荒川京介君が、MIP賞を受賞しました! おめでとうございます!
・2020
年3月 特 別研究発表会にて、中山晶皓君が、MIP賞を受賞しました! おめでとうございます!
・
2020年1月 化学 工業誌に特集記事が掲載されました。
特集/ナノテクノロジーの新展開・ナノシートとの複合化による強発光性材料の開発
・
2019年12月 台 湾で開かれる国際会議 the 18th Asian
Chemical Congress (18th ACC) and the 20th
General Assembly of the Federation of Asian Chemical
Societies (FACS) に参加します。
会期 2019年12月8日~12日
会場 the Taipei International
Convention Center in Taiwan
・
2019年11月 佐 野奎斗君(博士後期 課
程1年)が、下記国際会議での賞を受賞しました。お めでとうございます!
学会名:3 rd
International Solar Fuels Conference (ISF-3) &
International Conference on Artificial
Photosynthesis (ICARP2019)
会期:2019/11/20-24
会場:広島コンベンションホール
講演タイトル:Synthesis and identification of titanium
oxide nanoparticle for molecular catalyst sensitized
artificial photosynthesis systems
賞名:Poster Presentation Awards for Students
賞名:Sustainable Energy and
Fuels (SEF) Award こちらは2名のみ受賞のさらに特別なものです!
・
2019年11月 佐 野奎斗君(博士後期 課
程1年)が、下記の賞を受賞しました。お めでとうございます!
学会名:第
9回 CSJ 化学フェスタ 2019
会期:2019/10/15-17
会場:タワーホール船堀
講演タイトル:酸化チタンナノ粒子の合成と分子触媒増感反応への応用
賞名:優秀ポスター発表賞
・
2019年10月 高 木教授が、第
38 回固体・表面光化学討論会において、特別講演を行いました。
講演タイトルは、「分子内・分子間光化学過程に及ぼす二次元性表面の効果」です。
会期
2019年11月21日(木)10:00~22日(金)17:10
会場 宮崎大学330記念交流会館
・2019年10月 最 近の研究成果が、Physical Chemistry
Chemical Physics誌のinside cover articleに選ばれました。
Title: "Factors for the emission enhancement of
dimidium in the specific medium such as DNA and clay
surface"
Author(s): Ryosuke Nakazato, Keito Sano, Hiroyuki
Ichihara, Tamao Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke
Takagi
Physical
Chemistry Chemical Physics, 2019, 21, 22732 -
22739. DOI: 10.1039/C9CP03285A
・2019年10月 "Optical Humidity Sensing Using
Transparent Hybrid Film Composed of Cationic
Magnesium Porphyrin and Clay Mineral", Takuya Fujimura,
Tetsuya Shimada, Ryo Sasai, and Shinsuke Takagi, Langmuir,
2018,
34 (12), pp 3572–3577. が、以下のメディアで取り上げられました。
Photonics
(United States), Asian
Scientist (Singapore), Energy
Harvesting
Journal (United Kingdom), Printed
Electronics
World (United Kingdom), ScienceNewsline
(United States), Long
Room.com (United States), Science
Daily (United States), PhysOrg.com
(United States), Nanowerk
(United States), EurekAlert!
(United States), AZoM
(Australia), Research
&
Development (United States)
・
2019年9月 平出 有吾君(博士前期課程 1年、高木研究室)が、
2019年光化学討論会(2019年9月10〜12日、名古屋大学)において、優秀学生発表賞(ポスター)を受賞しました。発表
タイトルは 「Photochemical Characterization of Cationic
Porphyrins on Anionic nanosheet -The Effect of
Host Material-」です。お めでとうございます!
・2019
年7月 最近の研究成果が、Tetrahedron Letters誌に掲載予定です。
"Effect of clay surface on aldehyde-diol
equilibrium"
Kyosuke Arakawa, Ryosuke Nakazato, Tetsuya Shimada,
Tamao Ishidaa, Miharu Eguchi, and Shinsuke Takagi*
Tetrahedron Letters, 2019, DOI: 10.1016/j.tetlet.2019.150986
・2019 年7月 最 近の研 究成果が、 英
国王立化学会 Physical Chemistry Chemical Physics 誌 に掲載されます。
Title: "Factors for the emission enhancement of
dimidium in the specific medium such as DNA and clay
surface"
Author(s): Ryosuke Nakazato, Keito Sano, Hiroyuki
Ichihara, Tamao Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke
Takagi
Physical
Chemistry Chemical Physics, 2019, 21, 22732 -
22739. DOI: 10.1039/C9CP03285A
・2019 年6月 JASSO留学生のMarlo
Angeloがメンバーに加わりました。
・2019 年4月 最 近の研 究成果が、 日 本化学会
Bulletin of the Chemical Society of Japan 誌 に掲載されます。
Manuscript Title: Reversed Micelles Formed by
Polyfluorinated Surfactant II; the Properties of
Core Water Phase in Reversed Micelle
Authors: Takagi, Shinsuke; Arakawa, Kyosuke ;
Shimada, Tetsuya; Inoue, Haruo
Bulletin of the Chemical Society of
Japan, 2019, 92, 1200-1204.
doi:10.1246/bcsj.20190086
・2019 年4月 最 近の研 究成果が、 英
国王立化学会 Physical Chemistry Chemical Physics 誌 に掲載されます。
Title: "Which Type of Clay Minerals Fix Cesium Ion
Effectively? -Cavity-Charge Matching Effect- "
Author(s): Takahiro Yamamoto, Tomoaki Takigawa,
Takuya Fujimura, Tetsuya Shimada, Tamao Ishida,
Haruo Inoue, Shinsuke Takagi
Physical
Chemistry Chemical Physics, 2019, 21, 9352 -
9356. DOI: 10.1039/C9CP00457B
・
2019年3 月 平 成29年度修士論文発表
会において、佐野 奎斗君 「透明な酸化チタン分散液の調製と光触媒反応-
分子触媒増感反応への応用展開に向けて
-」、門馬 実乃里さん「シリカの表面水酸基密度制御と、その表面における色素の吸着挙動の観測」が、分子応用化学域MIP賞を
受賞 しました! お めで とうございます!
・2019年3月 高木、中里、荒川、平出が、日本化学会春季年会(甲南大学)に参加しました。
・2019 年1月 共 同研
究者の石田洋平先生(北大)が、S-FIEに関わる講演により、AIEgen MEDAL For Young
Scientistを受賞しました!!
・2018 年12月16日 佐 野奎斗君
(博士前期課程2年、高木研究室)が、The APA Tutorial on Advances in
Photosciences (APA-TAP)において、The APA-Hamamatsu
Photonics Sponsored Scholorに選ばれました。
おめでとうございます!
・2018 年12月 最 近の研 究成果が、 ア メリカ化学会 ACS
Omega 誌 に掲載されます。
Title: "An Artificial Photosynthesis Model:
Photochemical Reaction System with Efficient Light
Harvesting Function on Inorganic Nanosheets"
Author(s): Tsukamoto, Takamasa; Shimada, Tetsuya;
Takagi, Shinsuke
ACS Omega, 2018, 3 (12), pp 18563–18571
10.1021/acsomega.8b02594
・2018 年12月16-20日 10th
Asian
Photochemistry Conference(台北、台湾)に、高木(招待講演)、佐野、
中山が参加、講演 します。
・
2018年12月 ゼ オカップ(早稲田大、
東大、農工大、首都大対抗ソフトボール大会)において、3勝0敗にて優勝しました!
・
2018年11月 佐 野奎斗君(博士前期課 程2年、高木研究室)が、2018
年日本化 学会CSJ化学フェスタ(2018年10月23〜25日、タワーホール船堀)において、
最優秀ポスター発 表賞 (CSJ化学フェスタ賞)[触媒分
野]を受賞しました。発表タイトルは「透明かつ安定な二酸化チタンナノ粒子分散液の調製と光触媒水素生成反応」です。お めでとうございます!
最優秀賞は、全ての発表1032件中、9名のみが選ばれており、上位0.9%以内に該当します。
・2018
年11月 以下の研究課題が、北海道大学触媒科学研究所共同利用・共同研究課題に採択
されました。活発な共同研究に結びつけていきます!
「金
属ポルフィリン/酸化チタン複合体による人工光合成モデルの構築」
・2018
年10月4日 高木が、電気化学会関東支部第54回学際領域セミナーで招待講演を行い ます。
・2018 年9月22日
荒川京介君が、日本化学会研究会サマーセミナーにおいて、優秀ポスター賞を受
賞しました。発表タイトルは「温和条件下合成による粘土骨格内負電荷密度制御の検討」です。
おめでとうございます!
・2018年9月 佐野奎 斗君の共著論文が掲 載されました。
"Two-electron
oxidation of water to form hydrogen peroxide
catalysed by silicon-porphyrins"
Sustainable Energy Fuels, 2018, 2, 1966–1973.
・2018 年9月 9
月は学会シーズンでした。光化学討論会、粘土科学討論会、高分子討論会、コロイドおよび界面
化学討論会、日本化学会研究会サマーセミナー、触媒討論会で講演、参加しました。
・2018 年9月 高
木慎介先生が、日本粘土学会賞を受賞しました。受賞タイトルは、「粘土鉱物ー色素複合体にお
ける分子レベルナノ構造化学の開拓」です。
・2018年9月 佐野奎斗君(博士前
期課程2年、高木 研究室)が、
2018年光化学討論会(2018年9月5〜7日、関西学院大学)において、優秀学生発表賞(ポスター)を受賞しました。発表タ
イトルは「透明なTiO2 ナノ粒子による光触媒水素生成反応」です。お めでとうございます!
・
2018年9月 12-14日 高木慎介:高
分子討論会招待講演(無機高分子をホストとした環境応答性色材、首都大院都市環境1・首都大水素エネ研究セ2・首都大金の化学研
究セ3・島根大院環境シス テム科学4 ○高木慎介1,2・石田玉青1,2,3・嶋田哲也1,2・藤村卓也4)
・2018 年8月 『水
素社会のための第3回国際シンポ ジウム(The 3rd International
Symposium on Hydrogen Energy‒based
Society)』が開催されました。
・2018 年8月 最 近の研 究成果が、Inorganica Chimica
Acta誌に掲載されました。
"How does the tin(IV)-insertion to porphyrins
proceed in water at ambient temperature?:
Re-investigation by time dependent 1H NMR and
detection of intermediates"
Yutaka Ohsaki, Arun Thomas, Fazalurahman Kuttassery,
Siby Mathew, Sebastian Nybin Remello, Yu Nabetani,
Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi, Hiroshi Tachibana,
Haruo Inoue
Inorganica Chimica Acta 482 (2018) 914–924
・2018 年7月20日
JASSO留学生のJeanとJericが離日しました( ; ; ) また会う日まで。
・2018 年7月8-13日 International Symposium
on
Photochemistry(Dublin、アイルランド)に、高木、佐野、中里が、参加、講演しました。
・2018
年6月22日 日本化学会低次元系光機能材料研究会 第
7回研 究講演会 二次元構造を有するπ電子系の光・電子機能がひらかれます。
主催:日本化学会低次元系光機能材料研究会
共催:文部科学省科学研究費補助金「新学術領
域研究」π造形科 学
日時:平成30年6月22日(金)
10:00〜17:30(講演会)、
18:00〜 20:00(情報交換会)
場所:化学会館(講演会)、カフェパンセ(情
報交換会; 明治大学1F)
高木教授が「ナノシート上にお
けるπ電子系化合 物の振る舞い」のタイ トルにて講演します。
・2018 年5月 水
素エネルギー社会構築推進研究センターの井上晴夫特別先導教授がポー
ターメダルを受賞されました!(本
学Webサイト)
ポーターメダルは1967年にノーベル化学賞を受賞した光化学者、ジョージ・ポーター卿にちなんで設け
られた国際賞であ り、光化学分野における最も権威あ
る賞として知られています。光化学に対して最も貢献が大きい科学者に対して隔年で与えられ、受賞者はヨーロッパ光化学協
会、アメリカ光化学協会、アジアオ
セアニア光化学協会の推薦により選出されます。今回の井上教授の受賞は、日本人では5人目となります。
なお、本年12月16~20日に台湾で開催される第10回アジア光化学会議において授賞式が行われる
予定です。
・2018 年5月 最 近の研 究成果が、Tetrahedron
Letters誌に 掲載予定です。
"Adsorption and Emission Enhancement Behavior of
4,4-Bipyridine on Dispersed Montmorillonite
Nano-sheets under Aqueous Conditions"
Ryosuke Nakazato, Tetsuya Shimada, Yuta Ohtani,
Tamao Ishida, Shinsuke Takagi
doi.org/10.1016/j.tetlet.2018.05.036
・2018年5月17日 以下の論文が
オンラインニュー スサイトEurekAlert!に
掲載されました!
・
2018年5月9日 Prof. Jayaraman Sivaguruが研究室を訪問され、下記のセミナー(第 376回応化コロキウム) を開催しまし た。
講師: Prof. Jayaraman Sivaguru (Bowling Green State
University、Inter-American
Photochemical Society (Treasurer)、American
Editor: Journal of Photochemistry and Photobiology:
A)
演題: Lightning the way for a sustainable future -
Manipulating photoreactivity of Molecules and
Materials
・
2018年4 月 昨年、日本化 学会研究会「低次元
系光機能材料研究会」が中心となって、Springer社より発刊した、Inorganic
Nanosheets
and Nanosheet-Based Materials (Fundamentals
and Applications of Two-Dimensional Systems,
Editors: Nakato, Teruyuki, Kawamata, Jun, Takagi,
Shinsuke (Eds.))が ”top 25% most downloaded
eBooks”となりました。
現在注目を浴びている当該分野における世界一線級の研究者が22章にわたって、重要分野を概説しています。是
非、ご一読のほど を。
・2018 年3月 最 近の研 究成果が、Chem. Lett.誌に 掲載予定です。
" Efficient Electron Injection from Excited
Porphyrin to Titania Nanosheet"
Sonotani, Amane; Sano, Keito; Wakayama, Shouta;
Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke*
・
2018年3月 OB の石田先生(北大)、 本名氏(日立化成)が来訪下さいました。
・2018 年2月 最 近の研 究成果が、 ア メリカ化学会Langmuir 誌に 掲載予定です。(本 研究成果は、島根大学 藤村卓也先 生、笹井亮先生との 共同研究によるものです)
"Optical Humidity Sensing Using Transparent Hybrid
Film Composed of Cationic Magnesium Porphyrin and
Clay Mineral"
Takuya Fujimura, Tetsuya Shimada, Ryo Sasai, and
Shinsuke Takagi
DOI: 10.1021/acs.langmuir.7b04006
・2018年2
月 平
成28年度修士論文発表会において、園谷 周君が、分子応用化学域MIP賞を受賞 しました! 発表タイトルは“半
導体ナノシート上における色素の吸着挙動および光電気化学特性”で す。おめでとうございます!
・2018 年2月 最 近の研 究成果が、Chem. Lett誌に 掲載予定です。
"Fluorescence Enhancement Behavior of Hemicyanine
Derivatives on the Clay Nanosheets: Aggregation
Induced Emission (AIE) vs. Surface - Fixation
Induced Emission (S-FIE)"
Nana Kudo, Takamasa Tsukamoto, Daiki Tokieda,
Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi *
・2018 年1月 最 近の研 究成果が、J. Phys. Chem.
C誌に 掲載予定です。
"Elucidation of the Adsorption Distribution of
Cationic Porphyrin on the Inorganic Surface by
Energy Transfer as a Molecular Ruler"
Ayumi Nakayama, Junya Mizuno, Yuta Ohtani, Tetsuya
Shimada, and Shinsuke Takagi*
DOI: 10.1021/acs.jpcc.7b12104
・2018 年3月24日 高木教授が、第 3 回 FoS
Club
Meeting(名古屋大学)にて招待講演(人工光合成研究の夢)を行います。
・2018 年3月23日 高木教授が、日本化学会
第98春季年会 (2018)にて特別企画講演(4S3-05:Unique absorption
and emission behavior of layered materials -
dyes complexes)を行います。
・2018 年3月23日 高木教授が、日本化学会
第98春季年会
(2018)にて特別企画講演(4S4-13:二次元性材料が提供する興味深い光化学反応場)を行います。
・2018 年1月25日 The
4th International Workshop on Chromogenic
Materials and Devices(秋葉原)が開かれ ます。
・2017 年12月 最 近の研 究成果が、Tetrahedron
Letters誌に 掲載予定です。
"Active Species Transfer-Type Artificial Light
Harvesting System in the Nanosheet - Dye Complexes:
Utilization of Longer Wavelength Region of Sunlight"
Shunpei Suzuki, Daichi Tatsumi, Takamasa Tsukamoto,
Ryou Honna, Tetsuya Shimada, Haruo Inoue*, Shinsuke
Takagi*
・2017 年12月 最 近の研 究成果が、Langmuir誌に 掲載予定です。(本
研究成果は、信州大学 岡田友彦先生との共同研究によるものです)
"Photoluminescence by Intercalation of a Fluorescent
β‑Diketone Dye into a Layered Silicate"
M. Hirose, F. Ito, T. Shimada, S. Takagi, R. Sasai
and T. Okada
・2017
年11月24日 佐
野奎斗君(修士1年生)が、第36回 固体・表面光化学討論会(滋賀県立大、会期 平成
29年11月21日(火)~22日(水))にて、最優秀発表賞を受賞しました。
タイトルは、「半導体チタニアナノシート表面におけるカチオン性色素の吸着状態および
光化学挙動の解析」(首都大院都市環境1,山口東理大工2,首都大人工光合成研究セ3)○佐野
奎斗1,園谷 周1,大谷 優太2,熊坂 充弘1,立花 宏1,3,嶋田 哲也1,3,高木
慎介1,3)です。
・ 2017年8月 特許登録
されました。 特許 第6183838号 異性化反応制御方法、及び異性体製造方法
・
2017年9月29日 The
3rd International Workshop on Chromogenic
Materials and Devicesが首都大秋葉原サテ ライトキャンパスで開かれま
す。
・2017 年9月 日 本化学
会低次元系光機能材料研究会サマーセミナー(気仙沼)において、佐野君が優秀講演賞を、門馬さん・原君が優秀ポスター賞
を受賞しました。おめでとうござい ます!
佐野奎斗「Size -Matching Effect
を利用したチタニアナノシートとカチオン性ポルフィリの複合体形成挙動 」
門馬実乃里「チアゾールオレンジの粘土上での会合挙動」
原純平「新規ポルフィリンを用いたチタニアナノシートへの電子注入の観測」
・2017年9月 光化学討論会(仙台)に参加しました。
・2017 年8月 最 近の研 究成果が、Journal of
Photochemistry & Photobiology, AJournal of
Photochemistry & Photobiology, A: Chemistry誌に 掲載予定です。
J. Photochem.
Photobiol. A, 2017, 353, 597-601. (Invited
Feature Article)
"Characterization of
Dispersed Titania Nanosheet under Aqueous Conditions
and its Complex Formation Behavior with Cationic
Porphyrin"
Keito Sano, Amane Sonotani, Daichi Tatsumi, Yuta
Ohtani, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi
・2017 年6月 最 近の研 究成果が、 日 本化学会Chem. Lett.誌に 掲載予定です。
"Highly Selective Photochemical Epoxidation of
Cyclohexene Sensitized by Ru(II) Porphyrin-Clay
Hybrid Catalyst"
Tatsumi, Daichi; Tsukamoto, Takamasa; Honna, Ryou;
Hoshino, Shota ; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
Chem. Lett.,
2017, 30, 128-129.
10.1246/cl.170521
・2017年5月 Springer社より、Inorganic
Nanosheets
and Nanosheet-Based Materials (Fundamentals and
Applications of Two-Dimensional Systems, Editors:
Nakato, Teruyuki, Kawamata, Jun, Takagi, Shinsuke
(Eds.))が出版されました。
現在注目を浴びている当該分野における世界一線級の研究者が22章にわたって、重要分野を概説しています。是非、ご
一読のほどを。
・2017年5月 化学と工業5月号の特集(相
乗効果を産み出す層状構造) に、"層状無機化合物と光化学"(高木慎介)を執筆しました。
・2017年3月 日本化学会よ
り、[CSJ
カ レントレビュー25]二次元物質の科学 グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界が出版されま
した。
現在注目を浴びている当該分野における国内一線級の研究者が224ページにわたって、重要分野を概説しています。
我々は11章を執筆 しています。是非、ご 一読のほどを。
・2017年3月 最近の研究成
果が、 Langmuir誌に掲載予
定です。(本研究成果は、新潟大学 由井樹人先生との共同研究によるものです)
"Light Energy Accumulation from
Pyrene Derivative to Tris(bipyridine)ruthenium on Clay
Surface"
Morimoto, Daiki; Yoshida, Haruya;
Sato, Keita; Saito, Kenji; Yagi, Masayuki; Takagi,
Shinsuke; Yui, Tatsuto
Langmuir, 33, 3680-3684.
・2017 年3月5日 佐 野奎斗君(学部4年生)が、2017
International
Conference on Artificial Photosynthesis
(ICARP2017) (立
命館大)にて、優秀ポスター賞(ポスター総件数155件)を受賞しました。
タイトルは、「The construction of
inorganic-organic complexes by semiconductor
nanosheets」です。
高木談“四年生で、殆どがドクターレベルと思われる発表者をさしおいて受賞したのは
かなり快挙でしょ う”
・2017 年3月15日 高 木先生が、The 1st
International Workshop on Chromogenic Materials
and Devices(つくば)にて、招待講演を行います。
タイトルは、「Environment-responsive
materials composed by dyes and layered
compounds」です。
・2017 年3月5日 高 木先生が、2017
International
Conference on Artificial Photosynthesis
(ICARP2017) (立 命館大)にて、招待講演を行います。
タイトルは、「PHOTOCHEMICAL EPOXIDATION WITH
LIGHT HARVESTING FUNCTIONALITY ON THE INORGANIC
SURFACES」です。
・2017年 2月 平 成28年度修士 論文発表会において、
立見大地君、森田菜月さん、中本昇吾君が、分子応用化学域MIP賞を受賞
しました! 発表タイトルは以下の通りです。
立見大地君“Construction of Light-harvesting /
Photochemical Conversion Combined System Using Clay
Nano-sheet as a Reaction
Field(粘土ナノシートを反応場として用いた光捕集ー光物質変換連結系の構築)”
森 田菜月さん“Investigation on collisional
reaction on the clay surface as electrostatic
field(静電場としての粘土表面における衝突反応に関する考察)”
中本昇吾君“Construction of a light harvesting
system using a novel cationic BODIPY derivative with
energy migration
functionalities(エネルギーマイグレーションを指向した新規カチオン性
BODIPY 誘導体を用いた光捕集系の構築)”
・2016
年2月25日 平
成28年度特別研究発表会において、佐 野奎斗君、 田淵大裕君が、分子応用化学コースMIP
賞を受賞しました! 発表タイトルは以下の通りです。
佐 野奎斗君“Construction of novel
inorganic – organic complex by semiconductor
nanosheet(半導体ナノシートを用いた新規無機-有機複合体の構築)”
田淵大裕君“Effect of clay
nano-sheetson structural change of myoglobinunder
acidic
condition(酸性条件におけるミオグロビンの構造変化に与える粘土ナノシートの効果)”
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、Journal of Photochemistry
and Photobiology A: Chemistry誌に 掲載予定です。
(本研究成果は、新潟大学 由井樹人先生との共同研究によるものです)
"Color Tuning of Cationic Pyrene Derivatives on Clay
Nano-sheet: Retardation of Gradual Red Shift on Clay"
Daiki Morimoto, Keita Sato, Kenji Saito, Masayuki
Yagi, Shinsuke Takagi, Tatsuto Yui
J. Photochem. Photobiol. A:
Chem.
2017, in press.
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、Royal Society of
Chemistry Physical Chemistry
Chemical Physics 誌 (IF = 4.493) に掲載予定です。
(本研究成果は、島根大学 笹井亮先生との共同研究によるものです)
"Photoinduced electron
transfer in layer-by-layer thin solid films containing
cobalt oxide nanosheets, porphyrin, and
methylviologen"
R. Sasai, Y. Kato, W. Soontornchaiyakul, H. Usami, A.
Masumori, W. Norimatsu, T. Fujimura, S. Takagi
Physical
Chemistry Chemical Physics 2017, in press.
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、Chemistry Letters誌(日 本化学会)に 掲載予定です。
"Size-Matching Effect” in Cationic
Porphyrin-Titania Nanosheet Complex"
Sonotani, Amane; Shimada, Tetsuya;
Takagi, Shinsuke
Chemistry Letters 2017,
in press.
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、Journal of Photochemistry
and Photobiology A: Chemistry誌(Invited Feature
Article)に 掲載予定です。
"Unique Fluorescence Behavior of Dyes on the
Clay Minerals Surface: Surface Fixation Induced
Emission (S-FIE)"
Daiki Tokieda, Takamasa Tsukamoto,
Yohei Ishida, Hiroyuki Ichihara, Tetsuya Shimada,
Shinsuke Takagi
J. Photochem. Photobiol. A:
Chem.
2017, 339, 67-79.
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、ア メリカ化学会 J. Phys. Chem. C誌に 掲載予定です。
"Energy Transfer among Three
Dye Components in a Nanosheet–Dye Complex: An Approach
to Evaluating the Performance of a Light-Harvesting
System"
Ohtani, Yuta; Kawaguchi, Shintaro;
Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
J. Phys. Chem. C, 2017, in
press. http://dx.doi.org/10.1021/acs.jpcc.6b10372
・2017 年1月 最 近の研 究成果が、Clay Science誌に掲 載予定です。
"ADOSORPTION AND
PHOTOCHEMICAL BEHAVIOR OF MONO-CATIONIC PORPHYRIN ONTO
SYNTHETIC SAPONITE"
Shouta Wakayama, Shinsuke Takagi, and
Tetsuya Shimada*
Clay Science 20, 1–3 (2017).
・2016
年12月 高木教授が、ナ
ノ・バイオテクノ ロジー研究会(名古屋工業大学)にて招待講演を行いまし た。
・2016 年11月 高木教授が、香港科技大学 (HKUST,
QS「University Rankings:
Asia」ではアジアで2013年・1位)にて招待講演を行いました。
・2016 年11月 高木教授が、都市環境科
学研究科より2016年度 主幹教授として表彰されました。
・2016 年11月1日 園谷
周君(博士前期課程1年、高木研究室)の国際会議での受賞が全
学ホームページで紹
介されています!
・2016年9月28
日 工藤 奈々さんが、日本化学会
低次元系光機能材料研究会第5回サマーセミナーにおいて、優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます!
発表タイトルは、「スチルバゾリウム色素の粘土ナノシート上における特異的な発光挙動~色素の
置換基効果~」です。
佐野 奎斗君が、日 本化学会
低次元系光機能材料研究会第5回サマーセミナーにおいて、優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます! 発
表タイトルは、「半導体ナノシートを用いた新規無機-有機複合体の構築」です。
田淵
大裕君 が、日本化学会
低次元系光機能材料研究会第5回サマーセミナーにおいて、優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます! 発
表タイトルは、「ミオグロビンの酸変性に与える粘土ナノシートの効果」です。
・2016 年9月24日 園谷 周君(博士前期課程1年、高木研究室)が、The 67th
Divisional Meeting on Colloid & Interface
Chemistry, International Symposium(2016
年9月22~24日、Hokkaido University of Education, Asahikawa
Campus.)において優秀発表賞を受賞し ました。 発表タイトルは、「Adsorption
Behavior of Semiconductor Nanosheets-Dye Complex」です。お めでとうございます!
・2016年9月7日 高 木先生が、光化学討論会(東
大)にて、光化学協会賞受賞講 演を行います。
タイトルは、「Nanostructure Control and
Photochemistry of Nanosheet-dye Complexes」です。
・2016年7月 工藤
奈々さん、鈴木 駿平君、仁科 遙さんが、日本粘土学会学術振興基金賞を受賞しました。おめでとうございます!
・2016 年7月 最 近の研 究成果が、Royal Society of
Chemistry Photochemical & Photobiological
Sciencesに 掲載予定です。
"Room Temperature
Phosphorescence from a Guest Molecule Confined in
Restrictive Space of an Organic–Inorganic
Supramolecular Assembly"
Yohei Ishida, Tetsuya Shimada,
Elamparuthi Ramasamy, Vaidhyanathan Ramamurthy*
and Shinsuke Takagi*
Photochemical & Photobiological
Sciences, 2016, 15,
959-963. DOI: 10.1039/C6PP00124F
・2016 年6月30日-7月1日 高
木先生が、VISTEC(タイ、ラヨーン)において、招待講演を行いました。講演タイトルは、「Unique
Photochemical Behavior of Dyes on the Inorganic
Surfaces and Their Application to Artificial
Photosynthesis」と「Sequential Energy and Electron
Transfer Reaction in Organic Capsule Molecules –
Inorganic Nanosheet Complexes」です。
・2016
年6月 Nanoscale. 2016, 8,
12289-93. doi: 10.1039/c6nr02177h.
Photo-induced morphological winding and unwinding
motion of nanoscrolls composed of niobate nanosheets
with a polyfluoroalkyl azobenzene derivative.
Nabetani Y, Takamura H, Uchikoshi A, Hassan SZ,
Shimada T, Takagi S1 Tachibana H, Masui D, Tong Z,
Inoue H
・2016 年6月23-24日 高
木先生が、英国大使館(東京)UK-Japan Solar Driven Fuel Synthesis
Workshop: Materials, Understanding and Reactor
Designにおいて、招待講演を行いました。講演タイトルは、「CONSTRUCTION OF
NANOSTRUCTURED MATERIALS AIMING AT ARTIFICIAL
LIGHT HARVESTING SYSTEM」です。
・2016 年5月20日 日
本化学会館において、日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」第五回研究講演会
Nano-structures Materials 〜Synthesis,
Characterization, and Application〜が開かれました。
・2016 年3月 最 近の研 究成果が、ア メリカ化学会 Langmuir
誌 (IF = 4.457) に掲載予定です。
"Supramolecular-Surface
Photochemistry: Cascade Energy Transfer between
Encapsulated Dyes Aligned on Clay Nano-sheet Surface"
Tsukamoto, Takamasa; Ramasamy ,
Elamparuthi ; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke;
Ramamurthy, Vaidhyanathan
Langmuir, 2016.
・2016 年3月 最 近の研 究成果が、ア メリカ化学会 J, Phys.
Chem. C 誌 (IF = 4.772) に掲載予定です。
"Kinetic Analysis by Laser
Flash Photolysis of Porphyrin Molecules’ Orientation
Change at the Surface of Silicate Nanosheet"
Eguchi, Miharu; Shimada, Tetsuya;
Inoue, Haruo; Takagi, Shinsuke
J. Phys. Chem. C, 2016.
・2016 年3月 最 近の研 究成果が、ア メリカ化学会 Applied
Materials & Interfaces 誌 (IF = 6.723) に掲載予定です。
"Photophysical Properties
and Adsorption Behaviors of Novel Tri-Cationic
Boron(III) Subporphyrin on Anionic Clay Surface"
Tsukamoto, Takamasa; Shimada, Tetsuya;
Takagi, Shinsuke
ACS Applied Materials & Interfaces, 2016.
・2016 年2月25日 平成27年度修士論文発表会において、川 口進太郞君、 佐藤成美さんが、分子応用化学域MIP賞を受賞
しました! 発表タイトルは以下の通りです。
川 口進太郞君 “人 工光捕集
系を目指した無機ナノシート上でのエネルギー移動の解析”
佐藤成美さん“シ
アニン色素J会合体/粘土複合体の形成と、その光エネルギー移動反応”
平
成27年度特別研究発表会において、鈴木駿平君が、分子応用化学コースMIP 賞を受賞しました! 発表タイトルは以下の通りです。
鈴 木駿平君“粘
土上における反応活性種移動を利用した新規増感酸素化反応”
おめでとうございま
す!
・2016 年1月 最 近の研 究成果が、Physical Chemistry
Chemical Physics 誌 (IF = 4.493) に掲載予定です。
"Supramolecular-Surface
Photochemistry: Sequential Energy and Electron
Transfer in a Three-component System Aligned on a Clay
Nanosheet"
Takuya Fujimura, Elamparuthi Ramasamy,
Yohei Ishida, Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi*,
Vaidhyanathan Ramamurthy*
Physical Chemistry Chemical Physics, 2016, DOI:
10.1039/C5CP06984J
(本
研究成果は、米国Miami大学 V. Ramamurthy先
生、島根大学 藤村卓也先生との共同研究によるものです)
・2016 年1月 最 近の研 究成果が、Clay Science 誌 に掲載予定です。
"UNIQUE PHOTOCHEMICAL
BEHAVIOR OF CATIONIC PYRENE DERIVATIVE AND ITS
EFFICIENT ENERGY TRANSFER ON THE CLAY SURFACE"
SATOMI HAGIWARA, YUTA OHTANI, SHINSUKE TAKAGI and
TETSUYA SHIMADA
・2015 年12月 高 木先生が、Pacifichem
2015(米 国、ハワイ)において、招待講演を行います。講演タイトルは、「ORGN
121: Unique photochemical properties and reactions
of clay nanosheet-organic dye complexes」です。
・2015 年10月 東
京農工大学において、2015ゼオカップが開催予定です。
・2015 年10月 最 近の研 究成果が、Journal of
Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 誌 に掲載予定です。
"Emission amplification of
Ru(bpy)32+ via energy transfer
from pyrene derivatives on synthesized clay"
Journal of Photochemistry and Photobiology A:
Chemistry 313 (2015) 9–14.
(本研究成果は、新潟大学 由井樹人先生との共同研究によるものです)
・2015年 10月30日 高木教授が、島根大学―首都大学 東京合同光機能材料セミナー(島根大学)にて基調講演を行いま
す。タイトルは、「粘土鉱物ナノシート-色素複合体の興味深い光化学特性」です。
・2015年10月9日 高
木教授が、環境省 環境研究総合推進費補助金 汚染土壌の減容化実現に向けた粘土化学的手法
の開発(愛媛大学)にて招待講演を行いました。タイトルは、「粘土鉱物による特異なCs+吸
着メカニズムの解 明」です。
・2015年10月7日 高 木教授が、東海コンファレンス2015
in長野-生物・鉱物に学ぶ最新科学と新展開-(信州大学)にて招待講演を行いました。タイトルは、「粘土鉱物と生物機能」です。
・2015年9月 時
枝大貴君が、日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」第 四回サ マーセミナーにおいて、優秀講演賞を受賞しました。
・2015年9月 鈴
木駿平君が、日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」第四回サマーセミナーにおいて、
粘土研究賞を受賞しました。
・2015年9月 高 木教授が、光化学協会よ
り、2015
光化学協会賞を受賞しました。
・2015年9月10
日 立
見大地君が、光化学討論会において、優秀学生発表賞を受賞しました。
・2015年8月 最 近の研 究成果が、 ア メリカ化学会 Langmuir 誌 に掲載予定です。
"Dense Deposition of Gold Nano Clusters
Utilizing a Porphyrin/Inorganic Layered Material
Complex as the Template"
Fujimura, Takuya; Yoshida, Yuma; Inoue, Haruo;
Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
Langmuir, in press.
・2015 年8月 最 近の研 究成果が、 日 本粘土学会 Clay Science 誌 に掲載予定です。
"ADSORPTION AND PHOTOCHEMICAL BEHAVIOR OF NOVEL
CATIONIC Ga(III) PHTHALOCYANINE ON THE CLAY SURFACE"
RYOU HONNA, TAKAMASA TSUKAMOTO, TETSUYA SHIMADA,
SHINSUKE TAKAGI
Clay Science, in press.
・2015 年7月 最 近の研 究成果が、 ア メリカ化学会 J. Phys. Chem. C 誌 に掲載予定です。
"The Artificial Light Harvesting System with
Energy Migration Functionality in the Cationic
Dyes / Inorganic Nano-sheet Complex"
Yuta Ohtani , Tetsuya Shimada , and Shinsuke
Takagi
J. Phys. Chem. C, Just Accepted Manuscript
DOI: 10.1021/acs.jpcc.5b04578
・高木准教授が夢
ナビライブ2015に て、「植
物に学べ! 「人工光合成」で太陽光を化学エネルギーに!」のタイトルで講
義を行いました。来場者数は、3万5千人の見込みだそうです!
・2015 年5月 最 近の研 究成果が、Journal of
Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 誌 に掲載予定です。
"Anisotropic Photochemical Energy Transfer in
Clay / Porphyrin System Prepared by Size-matching
effect and Langmuir-Blodgett Technique"
Yuta Ohtani; Hiromasa Nishinaka; Shota
Hoshino; Tetsuya Shimada, Shinsuke Takagi
Journal of Photochemistry and Photobiology A:
Chemistry, in press.
・新学術領域研究「人
工光合成による太陽光エネルギーの物質変換: 実用化に向けての異分野融合」 に採
択されま した。人工光合成の実現に向けて頑張ります。
・2015 年4月 最 近の研 究成果が、Tetrahedron
Letters 誌 に掲載予定です。
"J-aggregate formation behavior of a cationic
cyanine dye on inorganic layered material"
Narumi Sato, Takuya Fujimura, Tetsuya Shimada,
Tadaaki Tani, Shinsuke Takagi
Tetrahedron Letters 2015, in press.
・2015 年2月
平
成26年度修士論文発表会において、本名涼君、梅本哲朗君が、分子応用化学域MIP賞を受賞
しました! 発表タイトルは以下の通りです。
本 名涼君“金
属ポルフィリン誘導体によるナノシート表面上でのシクロヘキセンの光誘起酸素化反応”
梅本哲朗君“粘
土鉱物表面電荷のピン止め効果によるアゾベンゼン誘導体の光異性化反応制御”
平
成26年度特別研究発表会において、森田菜月さん、立見大地君が、分子応用化学コースMIP
賞を受賞しました! 発表タイトルは以下の通りです。
森 田菜月さん “ナ ノシート
-色素複合体における自己蛍光消光挙動の支配因子の解明”
立 見大地君
“Ru(II)ポルフィリン分子の精密設計と、その粘土ナノシート上における光誘起酸素化反応”
おめでとうございま
す!
・2015 年1月 最 近の研 究成果が、Langmuir 誌 に掲載予定です。
"Remarkable stimulation of emission quenching
on a clay surface"
Sato, K., Matsubara, K., Hagiwara, S., Saito,
K., Yagi, M., Takagi, S., Yui, T.
Langmuir 2015, 31, 27-31.
・2015年1月 最 近の研 究成果が、Bulletin of
the Chemical Society of Japan 誌 に掲載予定です。
"Photochemical Chlorination and
Oxygenation Reaction of Cyclohexene Sensitized by
Ga(III) Porphyrin-Clay Minerals System with High
Durability and Usability"
http://dx.doi.org/10.1246/bcsj.20140378
・2015年 1月 高木准教授が、 TBSラジオ「荻上チキ Session22」に出演しました。
・2015年1月 Newton2月号 積水化
学のコーナーに、 最近の研究成果が 紹介されました。
・2014年12月 最 近の研 究成果が、RSC Advances
誌 に掲載予定です。
"Structure resembling effect of clay
surface on photochemical properties of meso-phenyl or
pyridyl-substituted monocationic antimony(V) porphyrin
derivatives"
RSC Advances,
2014, DOI: 10.1039/C4RA15650A
・2014 年11月 「光
合成研究と産業応用最前線」(エヌ・ティー・エス)を部分執筆しました。
・2014 年11月 2014 International
Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2014)
(淡路夢舞台国際会議場)に参加し、研究発表を行いました。この会議で、東芝が、世界で最も効率よく人工光
合成を行うことが できる技術を開発したと発表し ました(NHK
ニュース)。
・2014 年10月 大
谷優太君が、日本学術振興会(JSPS)のDC2に内定しました! 3名の先輩に引き続き、
これで博士後期課程4人連続の獲得です。
おめでとうございます!
・2014 年10月12日 大
谷優太君が、光化学討論会において、優秀学生発表賞を受賞しました。
受賞タイトルは、「無機ナノシート上での光捕集系構築を目指したキサンテン誘導体からポルフィリンへのエネ
ルギー移動反応」 です。
おめでとうございます!
・2014 年9月25日 佐
藤成美さんが、日本粘土学会において、学術振興基金賞を受賞しました。
お めでとうございます!
・2014 年9月3日 森
田菜月さんが、日本化学会 低次元系光機能材料研究会サマーセミナーにおいて、優秀ポスター
賞を受賞しました。
受
賞タイトルは、「ナノシート-色素複合体における金属ポルフィリンの自己蛍光消光挙動」で す。
おめでとうございま
す!
(首
都大のHPでも紹介 されています!)
・2014 年9月20日 高
木准教授が、新学術領域研究「柔らかな分子系」 第5回 ワー
クショップ(広島)において招待講演を 行います。
・2014 年9月9日 高 木准教授が、日本セラミックス協会 第27回秋
季シンポジウム(鹿児島)において招待講 演を行いました。
・最 近の研 究成果が、J. Phys.
Chem. C誌
に掲載予定です。
"Microstructures of
Porphyrin/Viologen Monolayer on the Clay Surface:
Segregation or Integration?"
Konno, Saki;
Fujimura, Takuya; Ohtani, Yuta; Shimada, Tetsuya;
Inoue, Haruo; Takagi, Shinsuke
J. Phys. Chem.
C, 2014, in press.
・最 近の研 究成果が、J. Phys.
Chem. C誌
に掲載予定です。
"Surface-Fixation Induced
Emission” of Porphyrazine Dye by a Complexation with
Inorganic Nanosheets"
Ishida, Yohei;
Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke
J. Phys. Chem.
C, 2014, in press.
・
研究成 果が、 Bulletin of the Chemical Society of Japanに掲 載されました。[10.1246/bcsj.20140227]
“Microstructure and the Mobility of Fluorinated
Carbon Chain of Reversed Micelles Formed by
Cationic Polyfluorinated Surfactant”
Minoru Nagashima, Takamasa Tsukamoto, Tetsuya
Shimada, Donald A. Tryk, Shinsuke Takagi, and
Haruo Inoue
・高木准教授が夢ナ
ビライブ2014に て、「植
物に学べ! 「人工光合成」で太陽光を化学エネルギーに!」のタイトルで講義を行いました。来
場者数は、3万5 千人の見込みだそうです!
・OBの石田洋平先生(北大)が、2014 IUPAC-Solvay International
Award for Young Scientist (Web
site)を受賞しました!
受 賞タイトル:Dr.
Ishida: Artificial Light-Harvesting System by
Supramolecular Host-Guest Assemblies
・2014年6月 高
木准教授が執筆し た「層状化合物(化学の要点シ リーズ 11)」が共
立出版か ら出版されました(Amazon)。
・2014年6月 青山学院大の鈴木正先生に大学院集中講義を開講して頂きました。光化学の基礎から応用研
究、様々な分光法 に至るまで詳細に講義して頂き
ました。特に、群論に関する解説は大変わかりやすく、素晴らしい勉強の機会を頂きました!
・2014 年6月3日 笹
井亮先生が研究室を訪問され、「LDHの基本特性(イオン交換特性と構造と水(溶媒)の関わ
り)」について、ご講演頂きました。
・2014 年5月9日 高
木准教授が、「日本化学会 低次元系光機能材料研究会 第3回研究講演会「低
次元系 光機能材料と人工光合成」」において講演を行います。
主
催:日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」
協賛:日本化学会
・2014 年4月 最 近の研究成果が、J. Phys.
Chem. C誌
に掲載予定です。"Supramolecular-Surface Photochemistry:
Supramolecular Assembly Organized on a Clay
Surface Facilitates Energy Transfer Between an
Encapsulated Donor and a Free Acceptor" by Ishida,
Yohei; Kulasekharan, Revathy; Shimada, Tetsuya;
Ramamurthy, Vaidhyanathan; Takagi, Shinsuke
・ 高木准教授 が、無
機高 分子シンポジウムにおいて招待講演を行います。
講演タイトル「粘土鉱物の特異な複合体形成挙動 ~色素とセシウムイオンを中心として~」
主催 高分子学会 無機高分子研究会
協賛 (予定)応用物理学会、ケイ素化学協会、日本化学会
開催日 2014年06月05日 10:30~16:20
開催場所 東京理科大学記念講堂
・下記のレビューが掲載されます。
“粘土鉱物表面と機能性色素との相互作用の解明”(総説、依頼執筆) by 藤村卓也、 嶋田哲也、 高木慎介
オレオサイエンス 第14 巻第5 号(2014)
・2014年3月 高木准教授
が、アメリカ化学 会 Langmuir誌
Editorial Advisory Boardに就任します。
・2014 年3月 大谷 優太、山本 崇裕
君が修士論文発表会MIP賞を受賞しました。おめでとうございます!
・2014 年3月 最 近の研究成果が、Tetrahedron
Letters誌
に掲載予定です。"Switching of Energy Transfer Reaction
by the Control of Orientation Factor between
Porphyrin Derivatives on the Clay Surface" by
Miharu Eguchi, Yo Watanabe, Yuta Ohtani, Tetsuya
Shimada, Shinsuke Takagi
・2014 年3月 最 近の研究成果が、Journal of
the American Chemical Society誌 に掲載予定です。"Direct detection
of key reaction intermediates in photochemical CO
2 reduction sensitized by a rhenium bipyridine
complex" by Kou, Y., Nabetani, Y.,
Masui, Da, Shimada, T., Takagi,
S., Tachibana, H., Inoue, H.
・2014 年3月 最 近の研究成果が、Chemistry
Letters誌
に掲載予定です。"Preparation of the modified mica for
the effective adsorbent to remove Cs+ from water"
by Yamamoto, Takahiro; Fujimura, Takuya; Shimada,
Tetsuya; Takagi, Shinsuke
・
下記のレ ビューが掲載されま した。
“次世代型”超分子系人工光捕集システムの開発(総説、依頼執筆) by 高木慎介、嶋田哲也
光化学協会誌, 2013, 44, 138-145.
・2013
年12月 最 近の研究成果が、Tetrahedron
Letters誌
に掲載予定です。"Adsorption and photochemical behaviors
of the novel cationic xanthene derivative on the
clay surface" by Yuta Ohtani, Yohei Ishida, Yuka
Ando, Hiroshi Tachibana, Tetsuya Shimada and
Shinsuke Takagi*
Tetrahedron Lett., 2014, 55, 1024–1027.
・2013年12
月12日 梅本哲 朗君(博士前期課程1
年、高木研究室)が、第32回 固体・表面光化学討論会(2013年12月11,12日、早稲田大
学)において口頭発表を行い、優秀講演賞を受賞しました。講演タイトルは、「粘土鉱物表面電荷のPinning
Effectによるアゾベンゼンの光異性化反応制御」です。
お めでとうご ざいます!
・2013
年12月2日 石田洋平君(学振特別研究員PD)が、第30回井
上研究奨励賞を受賞しました。この賞は、
理学、医学、薬学、工学、農学等の分野で過去3年の間に博士の学位を取得した35歳未満(医学・歯学・獣医学の学位については37歳
未満)の研究者で、優 れた博士論文を提出した若手研究者に対し賞状・メダル及び副賞を授与するものです。
受賞タイトルは、「人工光捕集系の実現を目指した、機能性色素集合体の二次元配列構造制御」です。
お めでとうご ざいます!(全
学HPで も紹介されています)
・2013年9月5日 大谷優太君(博士前期課程2年、高木研究
室)が、2013年日本粘土科学討論会(2013年9月4~6日、高知大学)において、優秀講演賞を受賞しました。講演タイトルは、
「粘土 表面上における異なるカチオン性色素の光化学挙動の比較」です。
お めでとうご ざいます!
・2013 年10月 最 近の研究成果が、イギリス王立化学会 Chem.
Commun.
誌
に掲載予定です。"Pinning
effect for photoisomerization of dicationic azobenzene
derivative by anionic sites of clay surface" by T.
Umemoto, Y. Ohtani, T. Tsukamoto, T. Shimada,
S.Takagi* [DOI:10.1039/C3CC47353H]
・2013 年10月 塚本孝政君が、日本学術振興会特別研 究員に内定しました! おめで とうございます!
・2013 年10月17日 高木准教授が、積水化学「自
然に学ぶものづくり研究 助成プログラム」奨励賞を受賞しました。
研 究テーマタ
イトルは、「粘土鉱物をテンプレートとした人工光捕集系の開発」です。
・2013 年10月3日 高木准教授が、島根大学物質科学
科にて、「新規ナノシート型人工光捕集系の構築」のタイトルで招待講演を行い ました。
・2013 年9月 塚本孝政君、大谷優太君が「日本粘土学
会学術振興基金賞」を受賞しました。おめでとうございま す!
・2013 年9月 日
本化学会「低次元系光機能材料研究会」サマーセミナーにおいて、本名涼君、佐藤成美さんが
「粘土研究賞」を受賞しました。おめでとうございます!
・2013 年7月 最 近の研究成果が、アメリカ化学会 J.
Phys. Chem. A 誌 に掲載予定です。"Photochemical Properties of Mono-, Tri-, Penta-
Cationic Antimony(V) Metalloporphyrin Derivatives on
Clay Layer Surface" by Tsukamoto, Takamasa; Shimada,
Tetsuya; Takagi, Shinsuke*
J. Phys. Chem. A
2013, 117, 7823–7832.
DOI: 10.1021/jp405767s.
・2013 年7月 『分
子光化学の原理』(丸善出版)が刊行されます(高木、嶋田が部分担当しました)。
・2013
年6月 石田洋平君が、Elsevier社によるReaxys
PhD PrizeのFinalist に選ばれました(Reaxys
ニュースレター)。 世界中の500人以上の応募から選ばれるという快挙です。おめでとうございます!
以下、学域HPよ
り。(全
学HPにも掲載)
「2013.6.6
石田洋平君(高木研究室、日本学術振興会特別研究員PD)が、Elsevier社による「Reaxys PhD
Prize 2013」のFinalistに選ばれました。
本賞は、博士号取得直後の若手化学者が応募する世界最大級の賞で、今年は580名以上の候補者から45名の
Finalist(日本人は6名)が選出されました。
Finalistは、9月にスイスで行われる国際会議「The Reaxys Inspiring
Chemistry Conference」において、発表の機会が与えられます。」
・2013 年4月 最近の研究成果が、Cent. Eur. J.
Chem. 誌
に掲載予定です。"Oxygen sensing materials based on
clay/metalloporphyrin hybrid systems" by Alexander
Čeklovský*, Shinsuke Takagi
Cent.
Eur. J. Chem. • 11(7) • 2013 • 1132-1136.
[DOI: 10.2478/s11532-013-0238-z]
(本研究成果は、スロバキア科学アカデミー Alexander
Čeklovský先生との共同研究によるものです)
・新学術領域研究「人
工光合成による太陽光エネルギーの物質変換: 実用化に向けての異分野融合」 に採
択されま した。人工光合成の実現に向けて頑張ります。
・2013 年4月 最 近の研 究成果が、アメリカ化学会 J. Phys.
Chem. C 誌
に掲載予定です。"Artificial
Light-Harvesting Model in a Self-Assembly Composed of
Cationic Dyes and Inorganic Nanosheet" by Ishida,
Yohei; Shimada, Tetsuya; Takagi, Shinsuke*
J. Phys. Chem.
C, 2013, 117 , 9154–9163.
・2013年4月 最 近の研究成果が、アメリカ化学会 J. Phys.
Chem. C 誌
に掲載予定です。"The Role of Hydrophobic Interaction in
Controlling the Orientation of Dicationic Porphyrins
on Solid Surfaces" by Eguchi, Miharu; Shimada,
Tetsuya; Tryk, Donald; Inoue, Haruo; Takagi, Shinsuke
J.
Phys. Chem. C, 2013, 117, 9245–9251. [DOI:
10.1021/jp400645d]
(本研究成果は、筑波大学 江口美陽先生、山梨大学 D. A. Tryk先生との共同研究によるものです)
・2013年7月22
日 高 木慎介准教授が、日
本磁気科学会研究会 第2回界面磁気科 学シンポジウム「機
能発 現・向上に向けた物質異方性制御」において招待講演を行います。タイトルは、「層
状化合物-色素複合体の異方性と光機能」です。
・2013年6月14日 高 木慎介准教授が、首都大学東京オー
プンユニバーシティー特別講 座・連携講座(首都大学東京PRIシリーズ)にて講座(飯田橋キャンパ
ス)を開きます。タ イトルは、「太
陽光の有効利用を目指 した人工光捕集システムの構築」です。受講料は無料ですのでお
申し込みをお 待ちしております。
実 施日 2013/06/14(金) 時間
15:00~17:00 定員
50名
キャンパス
飯田橋キャンパス
受講料 0円 (入会金不要)
・2013 年3月 最近の研究成果が、アメリカ化学会 Langmuir 誌に掲載予定で す。"High Density
Intercalation of Porphyrin into Transparent Clay
Membrane without Aggregation"
(本研究成果は、島根大学 笹井亮准教授との共同研究によるものです)
Langmuir,
2013, 29, 5060–5065. [DOI: 10.1021/la4003737]
・2013年3月22日 日
本化学会第93春季年会に おいて下記の特別企画が ひらかれます。ご参加を お待ちしております。
・2013 年2月25日 萩原怜実さん、塚本孝政君が修士
論文発表会MIP賞を、本名涼君、梅本哲朗君が特別研究発表会 MIP賞を受賞しました。おめでとうございます!
・2013年2月 Size-matching effect on
inorganic nano-sheets: Control of distance, alignment,
orientation of molecular adsorption as a bottom-up
methodology for nano-materials
上
記投稿論文が、ア
メリカ化学会 (ACS)発行の Langmuir 誌において”Invited Feature
Article”として取り上げられ、当
該号の表紙(Vol.29, Issue 7, January 2, 2013)に選ばれました。
・2013 年2月 最 近の研究成果が、Clay Science誌に 掲載予定です。
"PREPARATION OF UNIFORMLY DISPERSED NON-AGGREGATED
GOLD NANOPARTICLES ON THE CLAY SURFACE"
・2013 年1月 最 近の研究成果が、Langmuir
誌 (Letter) に 掲載予定です。本研究成果は、米国マイアミ大学 V.
Ramamurthy教授との共同研究によるものです。
"Efficient Singlet-Singlet Energy Transfer in a Novel
Host-Guest Assembly Composed of an Organic Cavitand,
Aromatic Molecules and Clay Nano-sheet"
・2013 年1月 最 近の研 究成果が、J. Phys. Chem. C 誌に掲載予定です。"Unique
Photochemical Properties of p-Substituted Cationic
Triphenylbenzene Derivatives on Clay Layer Surface"
・2013 年1月 最 近の研 究成果が、Langmuir 誌(Invited Feature
Article)に掲載予定です。"Size-matching effect on inorganic
nano-sheets: Control of distance, alignment,
orientation of molecular adsorption as a bottom-up
methodology for nano-materials"
・2013 年1月11日 第5回文部科学省「最
先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」シンポジウムに参加します。
・2012年11月13日 第
2 回CSJ 化学フェスタ2012 において、藤村卓也君が最優秀ポスター発表賞、石田洋平君が優秀
ポスター発表賞を受
賞しまし た。それぞれの講演タイトルは以下の通りです。(分 子 応用化学域HP)
お めでとうご ざいます!
P8-83
藤村卓也 氏(⾸都⼤院都市環境)
無機ナノシート表面における⾦ナノ粒子の高密
度生成 および配列操作
P7-61 石⽥洋平 氏(⾸都⼤院都市環境)
人⼯光捕集系の構築を目指した、無機ナノシート/ポルフィリン複合体における⾼効率な光エネルギー移動反応
・2012 年11月 最 近の研 究成果が、J. Phys. Chem. A 誌に掲載予定です。
Regulation of the
Collisional Self-quenching of Fluorescence in
Clay/Porphyrin Complex by the Strong Host-guest
Interaction
Yohei Ishida,
Tetsuya Shimada, Hiroshi Tachibana, Haruo Inoue,
Shinsuke Takagi
J. Phys. Chem. A
in press. [DOI:10.1021/jp309502j]
・2012年11月14日 高
木慎介准教授が、「第
37 回顔料物性講座」(主
催(社)色材協会 関東支部 顔料部会, 顔料物性研究会, (プ ログラム)) にて招待講演を
行います。タイトルは、「色素-層状化合物複合体」です。
・2012年11月2日 日本化学
会「低次元系光機 能材料研究会」第 1回研究講演会「低次元ナノ物質がつくる新しい構造、機能」が開かれます。(プ ログラム)
・2012年10月14-17日 第 2回CSJ化学フェスタに
参加します。高木慎介准教授が、「化 学で創る未来材料ー
若さで挑戦」セッションにて講演を行います。
・2012年9月13日 石田洋平
君(博士後期課程 2年、高木研究 室)が、2012年
光化学討論会(2012年9月12~14日、東京工業大学(大岡山))において口頭発表を行い、優秀発表賞(口頭)を受賞しました。
講演タイトルは、「ゲ ストーホスト相互作用の違いを利用した、粘土上における自己消光効率の制御」です。
お めでとうご ざいます!
・2012年9月7日 萩原怜実さん(博士前期課程2年、高木研究室)が、国際会議・The 2nd Asian
Clay
Conference(2012年9月6~8日、韓国・ソウル(梨花女子大))においてポスター発表を行い、ポスター賞"Award
for The Best Poster”を受賞しました。講演タイトルは、「Photochemical
Energy Transfer Reaction between Cationic Pyrene
Derivative and Porphyrin on the Clay Surface」です。
・最近の研究成果が、Tetrahedron
Letters誌に掲載予定です。
Unique photochemical
behavior of novel tetracationic pyrene derivative on
the clay surface
Satomi Hagiwara, Yohei Ishida, Dai Masui, Tetsuya
Shimada, Shinsuke Takagi
Tetrahedron
Letters, 2012,
53,
5800–5802.
・2012年9月 大谷優太君、
安藤友香さん、山 本崇裕君、萩原怜
実さんが、日本粘土学会学術振興基金賞を受賞しました。おめでとうございます!
・2012年10月
14-17日 高
木准教授が、第2回CSJ化学
フェスタ(東工大 大岡山キャンパス)において、フェスタ企画「化学で創る未来
材料―若さで挑戦―」:『無機で創る未来材料-低次元光機能材料研究会からの提言-』セッションにて、招待講演を行う予定です。
・2012年9月5-8日に金の国際会議 -GOLD2012- (東京)、9月6-8日にAsian
Clay(韓国、ソウル)、9月12-14日に光化学討論会(東京)に参加、研究発表を行います。
・2012年8月17日 平成24年度 首都大学東京 一
日体験化学教室が行われます。「光と物質 〜光合成と人工光合成〜」を担当します。
・高木准教授、 石田洋 平君が、 2012年7月15-20日にてひらか
れる、XXIV IUPAC Symposium on
Photochemistry(ポルトガル、コインブラ)にて講演を行いました。
・高木准教授が、2012年5月11日(金)日本化学会館にてひらかれる「日本化学会新領域研究グループ「低次元無
機‐有機複合系の 光化学」第5回研究講
演会―低次元無機‐有機複合系の展開:学理から機能へ―」にて講演を行います。
講演タイトルは、「粘土ナノシートを基盤とした光化学反応の新展開」です。